名前が違うだけ、資格は同じ柔道整復師免許です。最近は接骨師のいない治療院でも
整骨を名乗っている所もあるのでよりややこしくなってます。
では何故柔道か?これは投げたり絞めたりする“殺法”ではなく、稽古や試合での骨折等を治す“活法”が起源です。
よく医療類似行為という言葉が言われますが、公的には限定医療という位置付けです。
因みに整形外科は医師免許、鍼灸按摩マッサージ師もそれぞれ国家資格が必要です。
理学療法士等は国家資格ですが、独立開業権がありません。
整体・カイロプラクティック等は各種団体が発行する資格で今の処国家資格ではありません。